記憶と心象風景 – Memory & Imagined Landscape

私たちの記憶は、どこから生まれて、どうやって忘却と創造を繰り返して、今、「記憶」と呼びたいものへとまとまっていくのだろうか。そんな「記憶」をキーワードとしたイベントが、SuperDeluxeで開催される。 ハンガリー・ブダペスト、セルビア・ヴォイヴォディナ自治州、ロンドンの現代の映画監督の短編上映と、ロンドン在住の映像作家・尾角典子とドラマー門奈昭英 (BO Ningen)によるオーディオヴィジュアルユニットOvOによるフィルムフッテージを使用し「記憶」というものに焦点をあてたライブパフォーマンス、石井順也のダンスとKohhei Matsuda (BO Ningen)の音楽による「心象風景」を […]


1. Open Screen shot (1)

『フィーリングス・アー・ファクツ 〜イヴォンヌ・レイナーの生涯〜』

© Jack Walsh イヴォンヌ・レイナーについてのドキュメンタリー作品、『フィーリングス・アー・ファクツ 〜イヴォンヌ・レイナーの生涯〜』がダンサーとダンスでの「老い」をテーマにした京都造形芸術大学の共同研究プロジェクト「老いを巡るダンスドラマトゥルギー」の公開研究会において日本で初めて上映される。ポストモダンダンス、コンテンポラリーダンス、そしてダンスと映画/映像の関わりについて考える際にも重要な存在であるイヴォンヌ・レイナーは、2006年以来ダンスにおける「老い」を実験的なテーマとしてダンス作品を作り続けている。 ダンスにおける老い(エイジング)が、見る人によって変わるパフォーマティ […]


第9回恵比寿映像祭&TPAM2017

  2月10日に東京都写真美術館で開幕した第9回恵比寿映像祭、続けて開幕したTPAM(国際舞台芸術ミーティングin 横浜2017。中でも、映画/映像とダンス/パフォーマンスの間に引かれていた境界線を軽々と飛び越える、新しい表現への挑戦に注目したい。 TPAMでは、タイを代表する映画監督、アピチャッポンウィーラーセタクンによる『フィーバー・ルーム』が日本で初上演される。これまで映画・映像作品で全身に絡みつくアジアの湿度を観客の身体に刻み、精霊のような「何か」を画面の背後に潜ませていたアピチャッポンが、今度は“劇場”を舞台にどんな夢をみせてくれるのだろうか。     […]

scr_w_8_Dance_5_Kontakthope_Mng Wong_ds

「アズミ・ハルコは行方不明」(c)2016「アズミ・ハルコは行方不明」製作委員会

「第29回東京国際映画祭」開催! 

いよいよ10月25日に開幕する第29回東京国際映画祭。 今年の必見若手日本人監督作品といえば、コンペティションにノミネートしている『アズミ・ハルコは行方不明』(2016、松居大悟監督)。 これまで『アフロ田中』『ワンダフルワールドエンド』『私たちのハァハァ』など、30歳にして既に6本の長編作品を発表、テレビドラマや舞台などでも活躍目覚ましい松居大悟監督の新作となれば見逃せない。 日本映画スプラッシュでは、初監督作なのに熟練感すら漂った『ディアーディアー』の菊地健雄監督の第2作目『ハローグッバイ』も期待大だ。             ワ […]


ストリート・オーケストラ

頻発する犯罪が全世界に宣伝されたリオ・オリンピックの国ブラジル。その犯罪が生まれる巣窟とされているスラムを舞台にした『ストリート・オーケストラ (原題:Tudo que aprendemos juntos 共に学んだすべて)』はサンパウロ最大のスラムに1996年に創立された実在のオーケストラ「エリオポリス交響楽団」をモデルとした作品である。サンパウロ交響楽団のヴァイオリニストの最終試験で不合格となったラエルチはスラムの学校の音楽教師として働き始めるが、音楽以前に「クラス中に座っていることすらできない」子ども達にほとほと手を焼く。楽譜も読めない子どもたちと、なんとマフィアのパーティで演奏をしなけ […]

%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%88%e3%83%bb%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%82%b1%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%a9sub1

happytentlogo_hukidashi

フィンランドの鬼才アキ・カウリスマキ特集

マッチ工場で働きながら母と義父を養うだけの退屈で孤独な日々を過ごす少女イリス。ある給料日、彼女は家賃に当てるはずの金でドレスを買ってしまう。母と義父にひどく叱られるものの、聞き入れずそのドレスを来てディスコへ向かう。そこで出会った男性と一夜を過ごすが…。人生のどん底に落ちた気分の彼女は自分を傷つけてきた者たちへの“復讐”を企てるのであった。 彼のほかの作品と同様、いわゆる社会的底辺にある人の姿を淡々と描き独特なユーモアを感じさせる本作「マッチ工場の少女」。ダンスパーティの場面に登場するバンドの演奏とボーカルも良い味を出しており、映画の登場人物の心情と合っているようでどこかミスマッチさを感じると […]


生誕100年 映画監督 加藤泰

今年生誕100年を迎える加藤泰。世間のはみ出し者の男と女の生き様を描く任侠映画の監督として「緋牡丹博徒」シリーズ、『沓掛時次郎 遊侠一匹』、『瞼の母』など、数々の名作を残した。また、ローアングルや長回しなど独特のキャメラのスタイルを確立し、時代劇映画に新しい風を吹き込んだ監督でもある。 藤純子演じる”緋牡丹のお竜”こと女侠客の「緋牡丹博徒」シリーズでは3作品を監督し、中でも『緋牡丹博徒 お竜参上』でお竜がみかんを渡すシーンは映画史に輝く名場面だ。150分の必見の大作『日本侠花伝』などを含む、監督作品計44本(短篇2本・長篇41本・テレビ1本)を上映する本特集は、任侠映画 […]

緋牡丹博徒 お命戴きますs

『カサブランカの探偵』文化庁委託事業「ndjc:若手映画作家育成プロジェクト2014」完成作品(C)2013 VIPO

[TKY 2015]12月23日(水・祝)小林達夫監督×清水俊平監督×草野なつか監督、トークイベント開催!!

東京をテーマにした短編映像制作プロジェクト[TKY 2015]の参加監督のふたり小林達夫監督と清水俊平監督と、ゲストに草野なつか監督を招き、世界へと羽ばたく若手監督と共に“映画を学んだ後”にどのように制作を続け、作品を発表し、世界に挑むのかを議論するトークイベントを開催します。 小林達夫監督の『カサブランカの探偵』もスペシャル上映! <トークテーマ> 『映画を学び、その後世界へ』   映画を学べる学校はひと昔前に比べると格段に増えましたが、学生を終えた後にプロとして映画を作り続けることは未だに困難な状況ともいえます。 2007年『少年と町』で京都国際学生映画祭グランプリを受賞、今秋に映画『合葬 […]


マティアス・ピニェイロ インタビュー 「Latina」12月号

Interview on Matias Pineiro, by Hiro. 3pages in the Latina magazine!! Some of the films we are going to screen in December have English subtitle! マティアスのインタビューがLatinaさんに3ページ! 現在、最新作についての日本語の記事はこれだけだと思います。スペイン語で直接していただいているという意味でも貴重! 上映は12月8日に京都同志社大学寒梅館、11日・12日にアテネフランセ文化センターです。 http://happytent.wix.com […]

latina1

Deep Scratches of Glowing Blue Disc

Happy Tent Program in Paris at “International Festival Signes de Nuit”!

パリのフェスティバル”International Festival Signes de Nuit”で、Happy Tentキュレーションのプログラムが上映されます! 12月3日です。アニメーションから8mmの日記映画、現代美術の映像作品まで。残念ながら今回は 現地に行けませんでしたが、こうして大好きな作品が遠い国で上映されるのはとても嬉しいです。 Pleased to announce the screening of film/video works in Paris at “International Festival Signes de Nuit&#8 […]